一般歯科|歯科保存の専門医が在籍する歯医者|新大久保礒田歯科医院

診療予約

  • TEL03-6279-3534
  • 診療時間 10:00-19:00 (月~金)10:00~17:00(土)
    休診日 木曜・日曜・祝日
    ※祝日がある週の木曜は診療いたします。

一般歯科(入れ歯・小児・マタニティ含む)

  • TOP > 
  • 一般歯科(入れ歯・小児・マタニティ含む)

一般歯科
(虫歯治療・入れ歯治療・小児歯科・マタニティ歯科)general

新大久保駅近くの歯医者「新大久保礒田歯科医院」では、お子さんからご年配の方まで安心してご来院いただけるよう、できるだけ痛みを感じない「無痛治療」を心がけています。また、長い人生、いつまでもご自身の歯で美味しい食事と快活な会話を楽しんでいただくため、できるだけ削らない・抜かない治療をご提案しています。歯内療法を学んだ保存の専門医が、歯1本1本に情熱を持って診療にあたりますので、お口に異変を感じたらぜひご来院ください。

こちらでは、当院の虫歯治療はもちろん、入れ歯治療、小児歯科、マタニティ歯科を含めた一般歯科診療についてお伝えします。

虫歯治療

お口のトラブルの中でも大変ポピュラーである虫歯は、初期段階では自覚症状がありません。歯が痛い、冷たい物がしみるといった異変を感じたときにはすでに進行している可能性があります。虫歯はかすり傷などと異なり自然治癒するものではないため、なるべく早く治療を始めなければなりません。

痛みの少ない「無痛治療」

痛みの少ない「無痛治療」

虫歯の治療は、虫歯部分を削ることから始まります。当院では、できるだけ痛みを減らし、なるべく削らない治療を推奨していますので、「歯医者さんは苦手……」という方にこそ、ご来院いただきたいと考えています。ご自身の歯を残す大切さを何よりもモットーにしたドクターが、あなたのお口の健康を守ります。

重度の虫歯でもなるべく抜かない「根管治療」

重度の虫歯でもなるべく抜かない「根管治療」

虫歯治療は、進行度合いによって治療が異なります。一昔前の治療では、虫歯が神経にまで達してしまった重度の場合、抜歯を余儀なくされていました。しかし、一度抜いてしまった歯は、もう二度と戻ってきません。そこで生まれたのが、できるだけ歯を残すための処置が根管治療です。当院には、歯内療法を得意とする保存の専門医が根管治療にあたります。

定期検診を活用しましょう

お口のトラブルは進行すればするほど治療が難しくなります。通院回数や治療費が増え、患者さんにとっての負担はどんどん膨らみます。大切なのは早期発見・早期治療です。そこで、当院では定期的に歯科検診を受けていただくことをおすすめしています。

入れ歯治療

入れ歯治療

虫歯や歯周病、ケガなどによって失ってしまった歯の機能を回復する治療として、今なおたくさんの方に選ばれている入れ歯。「咬みにくい」「はめると痛い」「外れやすい」といったイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、それは患者さんのお口に合っていないことが原因です。当院では、すべての製作過程を大切にし、しっかりと調整するので、「あなたのための」入れ歯を作製することができます。

保険診療入れ歯と自費診療入れ歯の違い

現在、歯の機能を回復する補綴(ほてつ)治療には、入れ歯のほかにインプラント治療やブリッジなどがあります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、ご自身のご希望に合う治療法をドクターとしっかりご相談されることが大切です。

また、入れ歯の中にも保険診療と自費診療でメリットとデメリットがあります。こちらでは、それぞれを比較しています。

保険診療の入れ歯 自費診療の入れ歯
自費診療の入れ歯 自費診療の入れ歯
素材 床部分はレジン(歯科用プラスチック)しか選べません。部分入れ歯の場合は、金属製のクラスプ(バネ)で固定します。 床部分には、シリコンや金属などさまざまな素材を選ぶことができます。部分入れ歯でもバネを使わないノンクラスプタイプがあります。
装着感 床に厚みがあるため、違和感が生じやすく、ズレたり外れたりすることもあるので、定期的な調整が必須。飲食物の温度も伝わりにくい傾向があります。 お口の中でも違和感の少ないものをつくれます。金属製の床を選べば、飲食物の温度も伝わりやすく、より食事を楽しめるでしょう。
審美性 入れ歯だと気づかれやすいです。 目立たず、より自然なものをつくれるでしょう。
製作期間 約1ヶ月 入れ歯のタイプによって異なりますが、保険診療に比べると長めです。
修理 可能です。 タイプによっては修理不可なものもあります。
費用 比較的安価 保険診療に比べると比較的高額
メリット 取り外せるのでお手入れしやすいです。 取り外せるのでお手入れしやすいです。機能性・審美性ともに満足のいく入れ歯をつくることができます。
デメリット インプラント治療と比べると、正しく発音しにくいでしょう。咬み心地なども劣ります。

※表は左右にスクロールして確認することができます

入れ歯料金表

従来の保険診療の入れ歯で起こりがちな違和感や咬み心地の悪さを解消するため、よりよい材質と高度な技術により、違和感が少なく快適な咬み心地の入れ歯をご提供します。

入れ歯(材質別料金)
クラスSS:チタン床 550,000(税込)~
チタン製の入れ歯は強度が高く壊れにくいため、保険の入れ歯に比べて1/5の厚さで作れます。そのため装着時の違和感を軽減し、高いフィット感を実現可能。また、クラスプ(入れ歯を支える金具)を目立ちにくく仕上げることもできます。さらに、熱の伝導率が高いため味が伝わりやすいといった特徴もあります。チタン床入れ歯は、現在ある入れ歯の中で最上のものです。
クラスS:バイタリウム床(コバルトクロム床) 385,000(税込)
バイタリウム金属は、チタンに比べ強度が落ちるため、厚みが多少大きくなります(レジン床の1/3)。加工がしやすく、インプラントアタッチメントを使った義歯にも適応します。
クラスSA:ノンクラスプデンチャープラス(多数歯欠損向け) 220,000(税込)~275,000(税込)
ナイロン樹脂で作られた金具が見えない入れ歯に裏側から金属で補強します。見た目に入れ歯とわかりにくく、強度も確保しています。
クラスA:ノンクラスプデンチャー(少数歯欠損向け) 143,000(税込)~
ノンクラスプデンチャーは、ナイロン性の樹脂で作られています。ナイロン樹脂には粘りがあるため壊れにくく、また金具を使わないため自然な見た目を実現できます。

その他磁石を使った入れ歯もございます。

小児歯科

子どもに初めて生える乳歯は、その次の永久歯に比べて表面のエナメル質が薄くやわらかいため、虫歯になりやすく進行が早いのが特徴です。「乳歯はそのうち生えかわるから大丈夫」と虫歯を重要視しない親御さんもいらっしゃいますが、これは大きな間違いです。乳歯の虫歯はその後の永久に大きな影響を与えるので、しっかりとケアしていきましょう。

歯医者さん嫌いにしないために

幼少期の歯科治療の体験はとても重要です。万が一つらい思いをしてしまったら、歯医者さんに行くことを嫌いになってしまうかもしれないからです。当院では、お子さんをゆっくりと観察し、信頼関係を築いてから治療を始めます。嫌がっているのに無理やり治療することは決してありません。治療後は誉め、ちょっとしたプレゼントをご用意し、意欲的に通院していただけるよう努めています。定期検診もぜひご活用ください。

小児歯科予防メニュー
ブラッシング指導 ブラッシング指導 お子さんのお口の状態に合わせて、一人ひとりに合ったブラッシング方法をアドバイスします。親御さんには、仕上げ磨きのポイントもお教えしますので、ぜひ親子で楽しみながらご参加ください。
シーラント シーラント 奥歯の溝は、とくに汚れが溜まりやすく磨き残しの多い部分です。そこをレジン(歯科用プラスチック)埋めて、虫歯予防に役立てます。
フッ素塗布 フッ素塗布 歯質を強くする働きのあるフッ素を歯面に塗布し、再石灰化を促します。定期的な受診が理想です。
過剰歯の抜歯 過剰歯の抜歯 本来の本数以上に生えている歯「過剰歯」は、歯並びや咬み合わせに影響を与えることがあるので、精密な診断のあと抜歯することがあります。

※表は左右にスクロールして確認することができます

マタニティ歯科

妊婦さんに起こる特有のトラブルや体調を考えた口腔ケアを行うのが、マタニティ歯科です。女性は妊娠するとホルモンバランスの変化などによって体調や口内環境も変わってきます。虫歯や歯周病といった病気にもかかりやすくなる傾向があります。

妊婦さんのお口のトラブル

妊婦さんのお口のトラブル

妊娠中は味覚や食感の好みが変わったり、一度に少量しか食べられなくなったりと、食生活に変化が出てきます。お口の中に細菌が繁殖しやすい状態が続く、つわりなどによって十分なブラッシングができなくなる、口腔内の自浄作用がある唾液の分泌量が減るといったことから、虫歯にかかりやすくなってしまうのです。

また、妊娠中はエストロゲンという女性ホルモンが増加し、歯周病にかかりやすくなります。これを妊娠性歯肉炎といい、早産や低体重児出産のリスクが高まる原因となるため、しっかりとしたケアが大切です。

妊婦さんも歯科診療を受けてもいいの?適切なタイミングとは

妊娠している間は、歯科診療を受けられない……と思っている方もいらっしゃるようですが、適切なタイミングを選べば、心配はいりません。妊娠5~8ヶ月のいわゆる安定期と呼ばれる期間は、通常の歯科治療を受けていただくことができます。お口の中に異変がなくても、この時期に歯科検診を受ければ、万が一のときも安心です。

check PICK UP! 
赤ちゃんに虫歯をうつさないために
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌(虫歯の原因菌)は存在しません。虫歯菌は、親御さんなど一緒に過ごす人の唾液を介して感染するといわれています。お皿やコップ、カトラリーといった食器は別々にする、食べ物は口移ししないなどの注意が必要です。この機会に、ご家族全員で虫歯治療を受けることをおすすめします。